
枯松沢橋
| 所在地 | 岩手県釜石市 |
| 年代 | 2007年03月 |
| 特徴 | 本橋は、ローゼ形式の鋼上路アーチ橋で、アーチ支間210mは国内最大級の規模である。計画路面から枯松沢まで80mの深く険しい沢を跨ぐ施工場所の為、架設工法には、ケーブル・エレクション・斜吊工法を採用した。 |
| 会社 | 川田工業 |
| 名称(工事) | 枯松沢橋 |
| 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 |
| 形式 | 上路式鋼ローゼ橋 |
| 橋長(m) | 310 |
| 支間割(m) | 45.0+210.0+53.0 |
| 鋼重(t) | 3,690 |
| 当社鋼重(t) | 2,222 |

| 所在地 | 岩手県釜石市 |
| 年代 | 2007年03月 |
| 特徴 | 本橋は、ローゼ形式の鋼上路アーチ橋で、アーチ支間210mは国内最大級の規模である。計画路面から枯松沢まで80mの深く険しい沢を跨ぐ施工場所の為、架設工法には、ケーブル・エレクション・斜吊工法を採用した。 |
| 会社 | 川田工業 |
| 名称(工事) | 枯松沢橋 |
| 発注者 | 国土交通省東北地方整備局 |
| 形式 | 上路式鋼ローゼ橋 |
| 橋長(m) | 310 |
| 支間割(m) | 45.0+210.0+53.0 |
| 鋼重(t) | 3,690 |
| 当社鋼重(t) | 2,222 |