Vol.25(2006年:平成18年)

グラビア
巻頭言
寄稿論説
- 合成桁橋の設計に関する話題 (672KB)
- 長井 正嗣
特集
- 社会ニーズに応える川田の環境事業
- 古村 崇・福原 俊朗・清水 礼二・中山 良直・杉本 要二・山中 修一郎
- 環境事業について ~川田建設の取組み~ (387KB)
- 川田の屋上緑化システム「みどりちゃん」 ~あなたのビルの屋上に、風そよぐ本格庭園をつくりませんか?~ (883KB)
- プレキャストPC部材組立式地下貯水槽「エコマモール」 ~治水対策をサポート~ (394KB)
- 法面防災緑化工法「ジオステップ」 ~斜面の長期安定と自然復元~ (704KB)
論文・報告
- プレキャスト合成床版の配力筋継手に関する研究 (1,389KB)
- 磯 光夫・鈴木 幹紹・橘 吉宏・児島 哲朗・辛嶋 景二郎
- 橋梁用高性能鋼材の加工性・溶接性について (353KB)
- 藤田 敏明・湯田 誠・米山 徹・多田 賢
- 多層盛溶接金属の靭性支配要因について第2報 ~実大柱-梁継手におけるYGW18の性能~ (418KB)
- 津山 忠久・藤田 敏明・湯田 誠
- 飛行ロボットHK-MAVシリーズの製品開発 ~小型無人航空機の自律飛行システムとその運用~ (1,055KB)
- 赤坂 剛史・田辺 安忠・戸塚 千晴
- 内骨格構造ロボットの設計・製作 ~「愛・地球博」恐竜型2足歩行ロボット~ (808KB)
- 石崎 雅一・川崎 俊和・宮森 剛・大澤 忠明・中村 優
- 豊田アローズブリッジについて ~波形鋼板ウェブを用いたPC・鋼複合斜張橋~ (1,091KB)
- 大谷 満・新井 達夫・田中 太郎・瀬田 真・中井 靖彦・野口 秀一
- 鋼合成桁橋梁の床版取替えと主桁補強 ~乙津橋補強工事~ (826KB)
- 川合 徳男・前島 真二
- プレキャストPC部材組立式地下貯水槽の施工 ~川田の地下貯水槽「エコマモール」~ (816KB)
- 塚本 俊一・佐藤 清美・関東 継樹・宮崎 貴典・山中 修一郎
- CALS/ECへの取り組み ~第二次建設情報標準化三箇年推進計画に向けて~ (1,528KB)
- 藤江 和久・浦辺 裕二・早川 貴俊
技術紹介
- 日本一長い人道吊橋の風洞試験 ~鳴子川大吊橋の耐風検討について~ (316KB)
- 本摩 敦・北村 匡範・畠中 真一
- 歴史的遺産「銀橋」に併設される橋梁 ~新銀橋(仮称)の製作・架設について~ (451KB)
- 長坂 康史・鵜飼 昌一・北村 正見
- 鋼・PC混合箱桁橋(塩坪橋) ~PC桁上で開断面箱桁を送り出し架設~ (382KB)
- 盛 伸作・本江 総・長谷川 孝一
- 鋼・コンクリート合成床版の打設時温度解析 ~SCデッキのコンクリート養生の検討~ (314KB)
- 段下 義典・宮森 雅之・橘 吉宏
- 消える止水栓 ~合成床版モニタリング孔用止水栓の開発~ (772KB)
- 泉谷 智之・桝田 智子・末武 浩
- インテグラルアバット形式でさらなるコストダウン ~上下部一体プレビーム合成桁橋の提案~ (242KB)
- 吉田 順一郎・酒井 善弘
- 国道上,JR上におけるプレビーム橋の施工 ~福室跨線橋~ (364KB)
- 覚知 正・北村 浩行・菊池 正知・白井 聖二
- プレキャスト部材を用いた波形鋼板ウェブ橋の施工 ~北関東自動車道 鬼怒川橋(PC上部工)工事の施工~ (405KB)
- 石原 英夫・原野 智平・加藤 晃央
- トラス梁を使用したPC中空床版橋の施工 ~五條道路居伝南高架橋~ (395KB)
- 伊佐 康一・中村 賢治・関 勝史
- コンクリート構造物の高耐久化 ~ダクタルフォームの製造と適用事例~ (453KB)
- 中山 良直・柳原 英克・狩野 兼義・鹿嶋 圭介
- 急流河川における橋脚補強工事 ~耐震補強で大動脈(国道1号・宇治川大橋)を確保~ (438KB)
- 黒崎 一人・野世渓 真・徳本 忠浩
- 伸縮装置の滑り止め対策 ~伊勢領橋 橋梁補修工事~ (412KB)
- 鍛治 清志・庄谷 英男・河合 功治
- 特殊構造物の製作 ~千葉市総合スポーツ公園市民球技場~ (550KB)
- 猪口 裕史
- 新外壁システム(K.ウォール)の開発 (414KB)
- 喜舎場 三広・石下 誠治・丸山 健一郎
- 基礎梁鉄筋の落し込み工法 ~(仮称)ウィズ稲毛轟新築工事~ (539KB)
- 長谷川 春信・佐々木 雄大・岡田 広司
- 地下鉄出入口上屋本設工事 ~(仮称)業平三丁目共同住宅新築工事~ (278KB)
- 木村 信一・梅田 裕二・野口 明弘
- 恐竜,万博の舞台に立つ ~185日間のロボット運用で得られた知見~ (358KB)
- 林 篤史・嶋田 輝夫・三原 義照
- Webブラウザで設計計算が可能に! ~Webアプリケーション『仮設検討システム』~ (394KB)
- 斉藤 洋一
- 電子データで手軽に出来形管理 ~管理諸表作成支援システムの紹介~ (852KB)
- 佐藤 隆雄
本ウェブサイトでは、PDFファイル形式にて情報を公開しています。
ご覧いただくにはAdobe社 Adobe Readerがインストールされている必要があります。Adobe Readerは、 Adobe社のホームページから無料ダウンロードしてご利用になれます。