採用担当者より
就活生のみなさまへ。


『人を残す会社』になりたい
けれども、建設物を残すことだけが大切なことではありません。
私たちの経営理念を将来にわたってずっと実現し続けていくため、
絶えず技術力の向上に努め、絶えずお客様のご期待に応えるとともに、
社会に貢献できる社員を育て、次の時代に人を残す。
それができる会社が「いい会社」だと、私たちは考えています。
新入社員のトレーナー教育制度や、若手社員のフォローを目的とした各種研修、
橋梁技術者のローテーション教育制度など、人材育成の取り組みを積極的に行っています。
“人の川田”出る杭を伸ばしたい!
川田工業には『独創自立』という言葉が古くからあります。
オリジナリティーを発揮して、自らの存在意義を確立するという精神は、今も社風の中に
感じ取ることができます。
長大橋や超高層ビルなどの巨大鋼構造物の建設、航空事業やロボット事業など、
川田工業の歴史は挑戦の歴史でもあります。
積極的に手を挙げて挑戦する人がチャンスをつかみ、自身の成長を実現しています。
「出る杭を伸ばす」、そんな社風がある会社です。
こんな人に来てほしい
「したい」、「なりたい」など、「たい」をたくさん持っている人はとても魅力的な人です。
積極的な「したい!」は新しい自分をつくり、明日の社会を変える原動力になるからです。
『チームKAWADA』の新しい仲間として、私たちと一緒に未来を描きませんか?
お会いできることを楽しみにしております。
川田工業株式会社
採用担当者 一同
いい会社って、どんな会社ですか
皆さんは、いい会社ってどんな会社だと思いますか。
有名な会社、給料の高い会社、福利厚生の手厚い会社・・・
人それぞれに価値観があり、正解は何かなんて言い切ることはできません。
どの会社にも存在している意義や役割があるのだと思います。
私たち川田工業は、高品質な鋼製橋梁やビル鉄骨、建築物を建設し、
「安心で快適な生活環境を創造する」ことを経営理念としています。
私たちが手掛けた建設物が将来にわたって存在し、多くの人の役に立ち続けることを想像すると、本当に嬉しい思いがします。